「ゲンロン13」 東 浩紀 定価: 3080円 書込みなどありません。 東浩紀が編集長を務める批評誌『ゲンロン』の最新号。今号では梶谷懐氏、山本龍彦氏、東浩紀による監視社会と民主主義をめぐる座談会、また、歴史・天皇・安全保障をめぐる三浦瑠麗氏と辻田真佐憲氏による対談、東の論考「訂正可能性の哲学2」を収録。さらに小特集「ロシア的なものとその運命」では、乗松亨平氏、平松潤奈氏、松下隆志氏、鴻野わか菜氏、本田晃子氏、東浩紀、上田洋子の座談会などを掲載。ほかにも大山顕氏の論考、鴻池朋子氏のエッセイ、やなぎみわ氏の特別寄稿などを収め、充実の内容でお届けします。 [座談会] 情報時代の民主主義と権威主義|梶谷懐+山本龍彦+東浩紀 [論考] 訂正可能性の哲学2、あるいは新しい一般意志について(部分)|東浩紀 [論考] 斜めのミラー|大山顕 [特別掲載] みる誕生|鴻池朋子 [ゲンロンの目] 動物と人間の中国古代史 『もののけ姫』を越えて|柿沼陽平 羊は家族で食べ物で 「生きとし生けるもの」とのつきあい方|星泉 [対談] 令和の国体 歴史・天皇・安全保障|辻田真佐憲+三浦瑠麗 - 小特集 「ロシア的なものとその運命」 [導入] 東浩紀+上田洋子 [座談会] 帝国と国民国家のはざまで|乗松亨平+平松潤奈+松下隆志+東浩紀+上田洋子 [資料] ポストソ連思想史関連年表2 2018-2022 [論考] 祝祭になる戦争、戦争になる祝祭 「戦勝記念日」にみるパフォーマティヴな顕彰|アレクサンドラ・アルヒポワほか 訳=高橋沙奈美 解題=上田洋子 [ゲンロンセミナー] ユートピアの裏側で コムナルカとソ連の記憶|鴻野わか菜+本田晃子+上田洋子 [特別掲載] 台湾・野台戯(イェタイシー)の生命力|やなぎみわ [ゲンロンの目] 哲学する猫|菅浩江 [論考] ユク・ホイと地域性の問題 ホー・ツーニェンの「虎」から考える|伊勢康平 『アンチ・オイディプス』と第三世界の政治哲学 理論と冷戦 第4回 訳=鍵谷怜|イ・アレックス・テックァン [ゲンロンの目] 動物のような人間とホワイトアウトしたナイチンゲール|大…
56分钟前
(税込) 送料込み
ゲンロン新芸術校のグループ展示「かむかふかむかふかむかふかむかふ」が開催。フィジカルな「かむかふ」の実践に挑む|美術手帖
ゲンロン友の会
東浩紀突発#65 ゲンロン13校了直前。頑張れ編集部! – ゲンロンカフェ
ゲンロン 13(2022October) 東浩紀/編集長|PayPayフリマ
ゲンロンショップ ゲンロン友の会 第13期
【『ゲンロン13』より】情報時代の民主主義と権威主義(抜粋)|梶谷懐+山本龍彦+東浩紀 webゲンロン|考えるを育てる
ゲンロン14 東浩紀, 東浩紀, 浦沢直樹, さやわか, 荒俣宏, 鹿島茂, ユク・ホイ, 梅津庸一, 小松理虔, 櫻間瑞希, 田中功起, 松下隆志, 櫻木みわ, 辻田真佐憲, 豊田有, 松山洋平, 山森みか, 上田洋子 |本 通販 Amazon
ゲンロン13』はマジでヤバい…刊行直前に圧倒的な面白さと壮絶な校了裏話を編集部が全力アピール! 友の会更新・入会もよろしく! – ゲンロンカフェ
株式会社ゲンロンが第36回梓会出版文化賞 特別賞を受賞しました!|株式会社ゲンロンのプレスリリース
イベントスペース・ゲンロンカフェは2023年2月1日にオープン10周年を迎えます|株式会社ゲンロンのプレスリリース